高血圧と脳梗塞

日本人の死亡原因上位である、脳梗塞。

脳梗塞を起こす主な原因は、高血圧にあるとご存知でしょうか。

脳梗塞は、血液のかたまりや、脂質などが血管に詰まり、血液の流れを塞き止めてしまい、流れが止まってしまった先の細胞に酸素や栄養分が行き渡らなくなり、やがて壊死してしまう状態のことをいいます。

高血圧は、心臓から体中に送り出される血液の圧力が通常よりも高く、血管や心臓に負担がかかります。圧力に耐えようとする血管で動脈硬化が起こり、血管が詰まりやすくなりその結果、脳梗塞が引き起こされます。脳梗塞に限らず、高血圧によって心筋梗塞なども同様の理由で引き起こされます。

脳梗塞の症状は、片側の麻痺やしびれ、手足の感覚がなくなり物がつかめなくなったり、言葉が詰まって出てこないなどがあります。その他意識障害などが出て、突然倒れたりする場合もあります。最悪の場合、そのまま帰らぬ人となる可能性もあるのです。

そうならないためにも、日頃から血圧チェックと生活習慣改善を心がけるようにしましょう。特に、加齢がすすむにつれ、血管や心肺機能の衰えにより高血圧になりやすくなります。

生活習慣改善は、まず食事では、塩分を控えめにする。バランス良く、低カロリーを心がける。塩分を排泄してくれるカリウムが多く含まれたバナナ、りんご、じゃがいもなどを摂るようにする。アルコールは控えるなどの対策をとりましょう。

生活面では、十分な睡眠と休養をとること。睡眠と休養はストレス解消にもなります。ウォーキングなどの適度な運動をして、肥満解消につとめましょう。また、禁煙をしましょう。

高血圧は、早期改善が大切です。

脳梗塞以外にも、脳出血、腎不全、心臓病などの合併症が起こりうる可能性が高いのです。

今から、将来の健康のために改善を心がけましょう。



このページの先頭へ